top of page

 

 

マイラー

   スプリンター(短距離馬)、ステイヤー(長距離馬)に対して中距離馬(1600から2000㍍

  ぐらいを得意とする馬)を「マイラー」という。日本の競馬は馬の成長に伴い徐々に距離が延びていく

  競走形態のため、マイラータイプの血筋を引く馬の活躍が目立っている。

 

マイル

   ヤードーポンド法の距離の単位。1マイルは1760ヤードで、約1609、344メートル。

  日本の競馬では1600メートルに換算する。

 

前検量(まえけんりょう)

   出走馬が負担する重量を競走の前に計量することをいう。騎手は競走の発走時刻の70分前から検
  量を受けることになっている。体重や装具を調整しても所定の負担重量で騎乗できないときは、前検量
  の際検量委員に申し出て、2㌔を超えない範囲で重量を超過(超過重量)して騎乗することが出来る。

 

巻腹(まきばら)

   『腹が巻き上がる』というのと同じで、腹部の内容が乏しく、巻き上がった感じに見える腹構えをいう。
  使い込まれての過労が原因で「巻腹」になることもあり、パドックで馬体を見るときのチェックポイントで
  もある。

 

捲り(まくり)

   差し・追い込み馬が、三分三里から仕掛けて逃げ・先行馬に早目に並びかけること。

 

馬栓棒(ませんぼう)

   馬房や放牧地の出口をふさぐ棒。

 

股綱(またづな)

   頭を上げる馬を低姿勢に導くために使用する補助具。形はいろいろあるが、普通は別の革紐を手綱
  から取って鞍に直結し、頭が上がれば突っ張るように出来ている。レースに使用するときは負担重量に
  加算されるものである。

 

抹消(まっしょう)

   中央競馬に登録することによって中央競馬に出走できるが、登録を抹消すると出走が出来なくなる。
  通常馬主からの抹消申請があったとき抹消されるが、登録馬が次のようなことに該当したときも登録を
  抹消される。①馬が死亡したとき②地方競馬の馬登録を受けたとき③馬主以外のものが所有するにい
  たった日から60日を経過したのに、そのものが馬主登録を受けなかったとき④馬体を変装して出走さ
  せようとし、または出走させたとき⑤所有権移転届の届出を怠り、また虚偽の事実を届け出たとき⑥繁
  殖用、使役用、乗用、農耕用、その他競走以外の用途に用いられたとき。

 

マッチレース

   競馬の起源といわれる競走方法で、2頭の馬がその雌雄を決するために一定の距離で争うもの英国
  では16世紀ごろから貴族が自分の持ち馬に賭け、盛んにマッチレースを行ったといわれている。現在
  日本の競馬では登録制をとっており1対1の競走はないが、多頭数出走していても2頭だけがずば抜け
  て強いときには『このレースはマッチレースだ』などと使われる。

 

マル市(マルいち)

   市場取引馬のこと。

 

マル外(マルがい)

   「外国産馬」が日本でデビューしたときに馬柱につく印のこと。最近では外国産馬を示す言葉にもなり
  つつある。ジャパンカップなどで招待される海外でレースデビューをしている馬につく印は「カク外」。

 

マルタンガール

   馬が走るときに頭を上げ過ぎないよう、首の動きを制限する矯正馬具。手綱から胸を通って腹帯につ
  なぐ皮ひも。=引き返し

 

マル地(マルち)

   地方競馬出身で、中央に転厩してきた馬に馬柱でつく印のこと。地方競馬所属のままで出走してきた
  馬につく印は「カク地」となる。

 

マル父(マルちち)

   父内国産の馬に馬柱でつく印のこと。マル父限定戦とかもあり、昔からの競馬ファンには、なじみの
  ある名前が父親のところに並ぶ。2008年以降、JRAは父内国産馬限定競走および市場取引馬限定競走を

  廃止し、あわせて「父内国産馬奨励賞」も廃止されたことから、出馬表から「マル父」「マル市」の表記

  が消えた

 

マル抽(マルちゅう)

   JRAが「セリ」で購入し育成した馬を希望する馬主に抽選で売却するシステムがあるのだが、その馬
  が出走してきたときに馬柱につく印のこと。

 

万券(まんけん)

   万馬券の略。

 

マンシュウ

   【競艇用語の「万舟券」から】万馬券のこと。

 

万馬券(まんばけん)

   100円あたりの配当が1万円以上になる勝馬投票券。オッズが100倍以上の買い目。=万券・マン
  シュウ・マンバ

 

トップへ

bottom of page