top of page

 

 

息を入れる(いきをいれる)

   スタートからゴールまで息をせず一気に走るのは不可能で、レース中に一息入ること。道中競り合って
  走ると息が入らずバテてしまうケースはよく見かけ、後方から行く馬もうまく息が入らないと最後のスパ
  ートがきかず、追い込みも不発に終わることがある。またレース間隔をあけるとき一息入れるというが、
  使い込んで疲れを取るときやリフレッシュを図るとき使う。

 

息が入る(いきがはいる)

   レースや調教の後、息の上がった状態から通常の呼吸の状態に戻ること。『息の入りがいい』という
  ように使う。

 

行く(いく)

   逃げること。あるいは仕掛けること。

 

育成牧場(いくせいぼくじょう)

   牧場で生産された馬が競走馬としての基礎的訓練や調教をする牧場。大きな生産牧場では育成のた
  め施設も備えているが、小規模の生産牧場では調教コースなど持てないため、生産地に育成調教の場
  を作るようになった。これが育成牧場でおもにデビューまでの育成を行うもの。このほかに競走馬の休
  養、調整を行うための育成牧場もあり、これはトレセン近くに調教施設を持ち、競走馬の仕上げの一端
  を担っている。入厩頭数が限られているため、馬の入れ替えなどにこういった育成牧場を利用する厩舎
  も増えている。

 

一完歩(いちかんぽ)

   馬の歩幅のことで、走っているときの一完歩は7~8㍍といわれる。この完歩の大きさとピッチでその
  馬スピードが分かるわけだが、調子の良いときほど完歩は大きくなる。

 

一馬身(いちばしん)

   馬の体が伸びきった姿勢で鼻先から尻尾(でん部)までの長さのこと。着差を表す単位で通常一馬身
  差は0,2秒とされる。

 

一番時計(いちばんどけい)

   調教でその日、あるいはその週で一番速いタイムのこと。デビュー前の馬の本馬場(芝コース)一番
  時計などは高い評価をうけるが、一番時計を出すことによってオーバーワークになることもあり、レース
  で良い結果が得られないことも多く『牝馬の一番時計買うべからず』という格言もある。

 

一分(いちぶ)

   昔の距離を表す一つ。一哩(り)約1600㍍の8分の一のことで、200㍍のこと。単独で使われる

  ことはなく「哩(マイル)一分」(1600㍍と200㍍で1800㍍)というように哩と合わせて

  「哩2分」「一哩半」などといっていた。≒1ハロン

 

逸走(いっそう)

   決められた走路から大きく外れて走ること。内コースと外コースに分かれているところで逸走すること
  が多いが、決められたコース内でもラチ沿いまでいく場合は逸走したという。走路外に逸走した後競走
  を続けるためには逸走した地点まで引き返さなければならない。また、逸走した馬は一定期間出走を
  停止され、期間満了後に再審査に合格しないと再び出走出来ない。

 

行ったきり(いったきり)

   逃げ馬がそのまま勝ってしまうこと。「逃げっきり」「行ったきり」と同義語。2着馬も逃げた馬に

  ついて行ったときレースそのものを『行ったきりのレース』『行った行ったのレース』ともいう。

 

一杯(いっぱい)

   脚いろを表す言葉。脚力に余裕がなく加速できなくなった状態を『一杯になる』という。また調教や

  レースで馬に全く余力がなくなるほど騎手が手綱をしごき、またはステッキを入れるなどして追うことを

  『一杯に追う』という。また一杯になった状態を『お釣りがない』ともいう。

 

一本かぶり(いっぽんかぶり)

   出走馬のうちで馬券の売り上げが極端に多くなる馬のこと、断然人気になった馬のこと。また連勝など
  の組み合わせで強力な馬2頭の組み合わせだけが売れるようなときも『一本にかぶった』などという。

 

一般レース(いっぱんレース)

   特別レース以外の競走。「新馬」「未勝利」や「○歳以上○○万以下」などのレースをいう。=平場戦

 

移動柵(いどうさく)

   競馬場で、芝コースの内側から一定の距離をおいて設けられる仮の柵。荒れやすい内ラチ沿いの芝を
  保護するためのもの。=仮柵

 

嘶き(いななき)

   馬がさびしいときや不安なときなどに出す声高い鳴き声。

 

焦れる(いれる)

   馬が興奮したり落ち着きのないこと。=『焦れこむ』『じれる』 このような馬はレース前に

  スタミナをなくしやすくゲートミスや折り合いを欠く原因となり、レースで能力を発揮しにくい。

 

イレッポ

   焦れ込むクセのある馬。

 

イン

   インコースの略。通常追い込むときは前の馬の外側を通るが、内側から交わしていくときに

  『インを衝く』『インを掬(すく)う』という。

 

インターフェア

   妨害・干渉という意。競走馬がレース中に「斜行」などで他馬の進路を妨害すること。

 

インブリード

   近親交配のことで血統の5代前までに同一の祖先を持っている配合のこと。サラブレッドを生産する場
  合、意識的に近親交配を行うケースもある。近親馬であることを表記するとき『馬名)の3×4』などと

  表し、世代数を示す。『サンデーサイレンスの3×4』と記されていれば、3代目と4代目にサンデー

  サイレンスが入っているということになる。⇔アウトブリード

 

トップへ

bottom of page